utakata-en
2016/12/26
ありがとうございました☆
イベントは無事に終了いたしました!
お越しいただき
ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ☆
2016/12/23
イベント始まりました☆
Bunkamura Winter Craft Collection 2016
【後期】12/22(木)~12/25(日)
10:00~19:30 ※最終日18:00まで
Bunkamura Gallery
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 1F
en
で出展しております。
↓
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/161214wintercraft.html
***
お隣の陶の作家・原田百合子さんのブースでは
素敵な陶作品と
型染コースターの一部を
一緒に
展示していただいてます!
どんぐり型の器(ヘタの部分が蓋になっているのです。)や
鳥型の器など、
心躍る作品ばかりです。
他にも素敵な作家さんによる魅力的な作品がたくさん・・・!!!
ぜひ観にいらしてくださいませ☆
2016/12/22
いよいよ始まります!
Bunkamura Winter Craft Collection 2016
【後期】12/22(木)~12/25(日)
10:00~19:30 ※最終日18:00まで
Bunkamura Gallery
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 1F
en
で出展いたします。
型染作品・手作り時計
どちらもあります!
2016/12/21
イベントはもうすぐです。
Bunkamura Winter Craft Collection 2016
【後期】12/22(木)~12/25(日)
10:00~19:30 ※最終日18:00まで
Bunkamura Gallery
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 1F
イベントサイトの
出展者MAP より、会場の位置がご確認いただけます。
en
で出展いたします。
↓
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/161214wintercraft.html
***
ミニ?バッグも制作しました!
・・・ギリギリで、あまり写真撮れなかった・・・
ので、
是非、実物を観にいらしてくださいませ~。
2016/12/03
今年最後のイベントです
あっという間に12月・・・早いものです。
今年最後のイベントのお知らせです。
Bunkamura Winter Craft Collection 2016
【後期】12/22(木)~12/25(日)
10:00~19:30 ※最終日18:00まで
Bunkamura Gallery
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 1F
↓
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/161214wintercraft.html
2016/10/27
続きましては・・・
お知らせが遅くなりましたが、
~11月1日(火)まで
西武池袋本店7階
サンイデー
(呉服売場のそばです)にて
手作り時計のイベントに参加しております!
お近くにお越しの際は
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
[月〜土]午前10時〜午後9時
[日・祝休日]午前10時〜午後8時
最終日は午後5時まで
***
土曜日の夕方頃~と最終日は売り場におります。
2016/10/17
参加いたします☆
お知らせが遅くなりましたが、
「十六夜と立待月の日に」 2日目のみ参加いたします。
10月18日(火)
11:00〜16:00
会場・ほっこりハウス(冬室さんち)
茨城県守谷市けやき台4-32ー14
●南守谷駅(関東鉄道常総線)から徒歩6分くらい
私が参加するのは18日・・・今年は立待月にあたるのですね。
風流です。
ありがとうございました!
楽庵での展示は
無事に終了いたしました。
ありがとうございました!
2016/10/15
明日まで
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
いよいよ明日
11:00~17:00まで
です。
tearoom gallery 楽庵
江東区清澄3-3-23
清澄白河駅下車2分
***
近くには清澄庭園や
話題のブルーボトルもあります。
この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。
***
写真・上は
暗くなってからガラス扉に映った店内風景を撮ってみました。
なんだか不思議な雰囲気に・・・。
下は普通に撮ってます。
2016/10/08
引き続き、展示中です☆
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
2016年9月30日(金)~10月16日(日)
11:00~18:00 [水・日・祝日は17:00まで]
火曜日定休
tearoom gallery 楽庵
***
期間中、
土・日・祝日
在廊いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
2016/10/05
展示中です
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
2016年9月30日(金)~10月16日(日)
11:00~18:00 [水・日・祝日は17:00まで]
火曜日定休
tearoom gallery 楽庵
***
期間中、
土・日
在廊いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
コースター各種(大・中・小)、
いろいろながらあります!
追加制作したのは
コインケース。
小銭入れとしてなら小さいほうで十分、
少し大きめサイズはお札も入るサイズです。
***
期間中、
土・日
在廊いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
2016/09/30
はじまりました!
二人展は
本日無事に初日を迎えました☆
さっそく
いろいろ観ていただけて
こちらも嬉しく、
また楽しい始まりとなりました。
***
写真
オープン直前の様子を
少しだけご紹介いたします
↓
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
2016年9月30日(金)~10月16日(日)
11:00~18:00 [水・日・祝日は17:00まで]
火曜日定休
tearoom gallery 楽庵
***
明日、在廊いたします!
***
期間中、
土・日
在廊いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
2016/09/29
いよいよ明日から!
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
2016年9月30日(金)~10月16日(日)
11:00~18:00 [水・日・祝日は17:00まで]
火曜日定休
tearoom gallery 楽庵
***
明日、在廊いたします!
***
期間中、
土・日
在廊いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
2016/09/23
イベントのお知らせ
Watch×Cloth2
手作り時計と革や染布の作品展
2016年9月30日(金)~10月16日(日)
11:00~18:00 [水・日・祝日は17:00まで]
火曜日定休
tearoom gallery 楽庵
***
詳しくはこちらもご覧ください。
↓
http://www.kiyosumi-01.com/rakuan1.html
http://blog.livedoor.jp/kiyosumi_02/
***
tearoom galleryではありますが、
ギャラリーのみも
ご覧いただけます。
***
手作り時計、
染布の小物、
靴
など
出品いたします。
現在、鋭意制作中です!!!
2016/09/06
国展工芸沖縄展のお知らせ
90回記念 国展工芸沖縄展
に
出品いたします!
会期:
2016年9月13日(火)~10月2日(日)
9:00~18:00(入場は17:30まで)
毎週月曜日 休館
(ただし、9月19日は開館、9月20日は休館)
会場:
沖縄県立博物館・美術館 美術館企画展示室
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
詳しくはコチラをご参照くださいませ↓
http://www.kokugakai.com/kougeibu/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=514
お近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りください!
2016/08/31
ありがとうございました!
今年も素敵な場所で、
素敵な方々に囲まれて
楽しいひと時を過ごすことができました!
ありがとうございました!!
2016/08/17
新風展
第7回新風展
に
参加いたします!
8/20(土)~8/28(日)
10:00~18:00
最終日は16:00まで
工藝 藍學舎
宮城県加美郡加美町字西町78
***
時計、染布作品など
いろいろ持っていきます。
様々な作家さんが集まる企画展に
昨年に引き続き
参加できることになりました。
ギャラリーも
とっても素敵で、
20日・21日に在廊できるのが
とても楽しみなのです♪
2016/08/16
とある日の制作
久々に 楽らく靴を
数量限定で制作中。
↑
今回の靴の配色と
中敷きの染布の柄はコチラ。
軽くて音も静かと
ご好評いただいております。
2016/08/15
またある日の制作
コースターは小・中・大の
3サイズ
2016/08/14
ある日の制作
展示用に写真を撮ってみたり。
2016/08/02
アーチ
配色が変わっただけで
雰囲気もガラッと変わります。
さて、この布で何を制作しようかな・・・
2016/07/29
いろいろ制作しております~
展示に向けて
・・・
染3段進行は
ちょっと大変です。
うまく染まりますように☆
2016/07/28
迷う
kaleidoscope
いつもより広めのベルトを合わせてみようかと
制作してみましたが、
何色のベルトを合わせるか・・・
迷っています。
2016/07/19
制作中
暑いですね。
いろいろ制作中です。
イベントのために作りためなければ・・・
2016/06/10
明日から *追記あり*
Aozora village by TOKYU HANDS shinjuku
~「蚤の市」に参加いたします
6月11日(土)~
13日(月)
11:00~19:00
*最終日は ~15:00まで
*追記*
13日は天候不良の予報のため中止、
イベントは12日で終了いたしました。
開催場所
新宿 髙島屋 タイムズスクエア 2F サザンテラス口
http://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/2f/aozora-village-by-tokyu-hands-shinjuku-1.html
手作り時計を出品いたします。
時計作家仲間のARAKI氏と一緒に参加いたします。
お近くにお越しの際は
ぜひぜひ
お立ち寄りくださいませ。
写真:
制作風景
そのほかの時計もいろいろ持っていきます!!
2016/05/19
お気に入り
マスキングテープです。
一応、これでも長さが測れます…よ?
2016/05/09
閉会
第90回国展は
無事に終了いたしました。
ありがとうございました。
2016/05/07
完成
いろいろ仕上げして完成です。
* 糊を置いたところが防染されて染まりません。
** 2回とも糊を置かれたところ→白(生地の色)のまま。
*** 2回とも染まったところ→1色目と2色目が混色された色に。
**** 染まり1回、糊置き1回されたところ→どちらかの単色に。
2016/05/06
染・2
2色目を染めたところ。
さらに処理をすることで、
色は多少変わります。
水の中
写真の布は裏面が
見えている状態です。
染めた状態の布(1枚目の写真)より
若干色が違うのが
分かるでしょうか?
*染料によって、
水中発色やソーピング発色など
発色条件が違うものがあり、
染めたままと水の中では色が変わります。
また、濡れている状態だと
色が濃くみえたり、
と
様々な処理をして、
最終的に
乾いた状態になるまで
最終的な色は確認できません。
いつも最後まで緊張します。
2016/05/05
国展
現在ご紹介中の
染の作業過程、
完成品は
今年の国展に展示しております。
染布のある工芸部は
美術館(会場)の3階です!
お時間ありましたら
観にいらしてくださいませ。
***
第90回 国展
2016年4月27日(水)~5月9日(月)
六本木 国立新美術館
詳しくはこちらをご参照くださいませ
↓
↓
http://kokuten.blog.shinobi.jp/
http://www.kokuten.com/index2.html
***
写真は
今年国展90周年を記念しての
歴代ポスターの展示より。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)